fc2ブログ

かぼちゃのココナッツカレー/Pumpkin Coconut Curry (Vegan)

かぼちゃココナッツカレー

12月の師走になり、ロンドンも寒くなってきました。
2日(木)のロンドン郊外では 早朝に雪が降って少し積もったために、
電車がしばらく走らなかったと、その日の午前に待ち合わせをしていた友人から
遅れるね、という連絡が入りました。

その同じ時間のロンドンの中心はというと、寒いけれど空一面が真っ青でした。
電車でほんの40分くらいのところなんですけれど、天気は違うんですよね。

ロンドンの冬は寒くなると同時に、暗いです。
ロンドンでひと冬越されたかたはご存知だと思います。

朝は7時半でも暗く、そして夕方は4時には暗くなってしまいます。

というわけで、暗い中でなかなかでレシピの写真が撮れないんですよ。
夕飯の時間になるともう真っ暗ですから。

もちろんデジタルカメラは蛍光灯だろうと電灯だろうと、
上手に明かりを調整して撮ってはくれるんですけどね。

デジタルが出回る遠い昔写真撮影を糧にしていたこともあるため、
「光」が気になるんです。
自然光で取りたいなあーと。

ちなみに今日は電灯の下での撮影です。
(撮影っていってもちゃちゃって撮るだけですが。。)

そうそう、昨日は初めて、自分がブログに書いたレシピを
あるお母さんが作ってくれて食べました!

簡単ラタトゥイユです。 
http://poornamatriyoga.blog67.fc2.com/blog-entry-39.html

美味しかった〜。

塩だけのとっても簡単なレシピなので、レシピなんていうほどでもないのですが、
やっぱり自分以外の人に作ってもらって食べるのは美味しいです。
と、私は思います。

旦那さんでも、子供でも、もちろん友達でも。 

さらに、ブログに載せたものを作ってもらえるということがすごく嬉しいし
それが実際に目の前にあるというちょっとした驚きは、
不思議な二重の嬉しさでした。

その料理を作ってくださったお母さんにも話したのですが、

最近益々、「旬の新鮮な食材と塩だけ」
って究極だけどいいな、美味しいなって
やっと思えるようになってきました。

時には、このブログには載せないような時間をかけた食、
香辛料などもろもろたくさん入れた食も作ります。

でもやっぱりここに載せているような、少ない調味料で、チャチャッと簡単にでき、
尚且つできるだけ多くの人が美味しいな、と思えるものを
このブログを通じて紹介できたらな、と。
そして願わくば活用してもらえたらな、嬉しいです。

さて、食材と塩。

食材と塩の美味しさを改めて 「うーん、美味しい!」 と最近感じたのは
去年の冬に、マクロビオティックを極められている方からご馳走になった
生スペルト芽キャベツバスタでした。

芽キャベツはよく聞くと思いますが、スペルト/Spelt はあまり聞かないかも、
という人もいるかと思うので、芽キャベツ、スペルトについてちょっと書きます。

イギリスの冬といったら、それもクリスマスといえば、芽キャベツしかないでしょ、
っていうくらい芽キャベツはこの時期たくさん出回ります。

去年は、近所のスーパーで枝ごと売っているのを見つけたんです。
見つけた時はすごく嬉しくって、可愛いからキッチンに飾ったり、
良さそうなのがあればよく買っていたんです。

芽キャベツと猫

ただ、キャベツは好きだけど、芽キャベツはどーもいまいち、っていう
いう人が案外いるんですよね。

芽キャベツにはちょっとくせのある甘さがあるかもしれません。
正直私も昔はあまり好んで食べる野菜ではなかったですから。

実はうちの子供たちも芽キャベツはあまり好きじゃない野菜の一つでして、
さすがに芽キャベツばかり、ロースト、サラダ、スープを食卓に出していたら
文句が多くなったので、買い続けるのは止めました。

キャベツのように葉が一枚一枚重なりあって巻いていて、
中心に向かって凝縮している。
陰陽でいえば、陽の野菜の一つです。 
寒い時期が旬の野菜です。

ぎゅっと巻かれている、って言葉がぴったりかなと。 
ちっちゃくて可愛いですねえ〜。

それからスペルト。
スペルトは古代穀物の一種です。

最近、グルテンフリー食がスーパーでもよく見られるようになってきたと同時に
このスペルトはグルテンフリーの代表として取り扱われるようになりました。
パンやケーキ作りの粉から、スペルトを使ったパン、パスタ、お菓子など。

全くのグルテンフリーではないのですが、スペルトならば小麦アレルギー
がある人でも85~90%アレルギーが発症しないことが多いようです。

日本は乳製品、卵、ナッツなどが食アレルギーを引き起こす原因の主流ですが、
イギリスでは小麦アレルギーの人も多いんですよ。

スペルトの色は全粒粉に似ています。
ただ味は全粒粉よりは軽めで、ほんの少し甘めかなあ。
やっぱり自分で感じるのが一番かと思うので、今度試してみてください。

上記私がいただいたのは、旬の芽キャベツをさっと塩茹でして、
それに生のスペルトパスタを絡め、上質のオリーブオイルをちょっとかけたものでした。
それだけなのに、すんごく美味しかった。

その後も何度か自分で、芽キャベツ生スペルとパスタを作って食べてはいるんですが、
やっぱりどうも同じにはいかないんですよねえ。

お茶を飲んではじめて、あー美味しい!って芯から感じた時のような、
そんなほっ、と思える忘れない気づきがあったんです。

懲りずに今年の冬も再現を試みています。

前置き長くなりましたが、今日はかぼちゃのココナッツカレーです。

やっぱり冬はかぼちゃの出番が多くなりますね。
そして寒いとやっぱり甘めのものが食べたくなっちゃうんですよね。

ロンドンには、いわゆるかぼちゃ/Pumpkinだけじゃなくて
いろいろカラフルなかぼちゃがあります。

いちばん主流なのはButternuts squashでしょう。
年中見るこのButternuts Squashは瓢箪のような形をしていて
中がオレンジでキュッと詰まっています。
食べたことあります?

ローストやスープにすると甘くて美味しいですし、
ものによってはかぼちゃの代わりにもなり得ます。
またの機会にレシピ載せますね。

そして Assorted Squash として毎回違う数種のかぼちゃがスーパーで並べられます。
入荷の時の旬のものが売られているんですね。

その中に時々「kabocha」があります。
イギリスでもちゃんと「kabocha」で売り出されています。

日本食材店で買っても、スーパーで買ってもあたりはずれは多少ありますが
kabochaならば、日本のものとそれほど変わらず、ほっくりした甘いさがあります。
なので私は冒険をせず「kabocha」のみを買っています。

日本では、冬至の日には免疫力を高めるために、かぼちゃを食べる風習がありますよね。
ちなみに2021年の冬至は、12月22日。
太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。

なんだか今日は美味しいの連続でしたが、寒くてなって家にいる機会が多くなると
みんなで暖かくして美味しいもの食べたくなりますよね。

かぼちゃココナッツカレーすぐにできるので試してみてください!


かぼちゃのココナッツカレー
Pumpkin Coconut Curry (Vegan)


[材料] 
玉ねぎ大1個 みじん切り、  かぼちゃ中1個 角切り、 人参大1本 輪切り、トマト小2個 極細各切り、にんにく&しょうがそれぞれ ひとかけみじん切り ココナッツクリーム300gくらい(一缶の2/3くらい)、クミンシード大1、ガラムマサラ大1、ターメリック小1、
チリパウダー小1(好みで)、塩、こしょう(好みの量)

[Ingredients]
1 large onion, 1 pealed & cut pumpkin, 1 large cut carrot, 2 small finely cut tomatoes, chopped garlic and ginger,
about 300g coconut cream (about 2/3 of tin ), 1tbs cumin seeds, 1tbs Garam Masala, 1tsb Turmeric, 1tsp
1 tsp chilli powder (if you need), salt and pepper (as you like)


[作り方]
1 玉ねぎを鍋またはフライパンで中火で炒め、5分くらいして透明に柔らかくなってきたらクミン、にんにく、しょうがみじんを加える。
  いい香りがしてきたら、切ったかぼちゃ、人参を加えて炒める。

2 蓋をして、中火〜小火で蒸し炒める。10分くらい。野菜が少し柔らかくなったらトマトを投入し、
  ガラムマサラ、ターメリック、チリ、ココナッツクリームをを加える。 

3 さらに蓋をして、トマトがくたっとして、かぼちゃが柔らかくほぐれるくらいまで煮る。10分くらい。

4 かぼちゃの半分くらいをつぶして甘さをだす。塩、こしょうで味付け。

[How to make]
1 Fry the onions on medium heat in the pan and add cumin, garlic and ginger when the onion becomes transparent and soft
for about 5 to 10 minutes or so. When it smelled good, add chopped pumpkin and carrots and mix them.

2 Cover and steam over medium to small heat for about 10 minutes. When the vegetables are a little tender, add tomatoes and
Garam masala, turmeric, chilli and coconut cream. It was

3 Cover with a lid and simmer until the tomatoes are loosen and the pumpkin is soft and loose for about 10 minutes.

4 Crush about half of the pumpkin to make it sweet. Season with salt and pepper.

スポンサーサイト



このページのトップへ