fc2ブログ

重ね煮 そばと野菜のゴマペースト和え / Soba Noodle with Sesame dressing

重ね煮 そば


今日のレシピは和えそばです。

もう家では欠かせない、すっかり当たり前になっている料理方法、
何十年も家の定番中の定番になっているのが、今回の「重ね煮」です。
自然食やマクロビを学んでいた時なので、かれこれ18年前になりますかねえ。
時が経つのは早いです。

産後のおかあさん、お父さんにはぜひ知ってもらいたい
日本の技がこの重ね煮なんです。

私が「重ね煮」を学んだのは、岡山の吉備高原の山奥で
自然食の宿を経営されていた、船越夫妻のレシピ本でした。
本の中の囲炉裏の宿も、内容も素朴でいいんですが、
その本に写っているインディゴ服の船越夫妻と子供たちが可愛くって。

その船越康弘さんが、若かりし頃に出会った思想、
「食べ物が人生を変える」という食養を世界に広めたのが
桜沢如一氏(1983-1966)です。
生食、食養、マクロビオティクなどを辿って勉強すると
必ず行き着く人が、桜沢氏です。

その後、船越さんが重ね煮を学んだのが、小川法慶氏(1910-1994)です。 
食養料理家の小川氏が考案された重ね煮は
料理以上に、生き方やあり方を示した人だったようです。

彼の口癖は、
「料理とは天地自然の天理を量りて
人の命をと自然をつなぐもの。
食は生命なり命は食にある。」

自然から命そのものをいただくこと、
命あるものから命を頂き
私たちは生かされて生きているという事実。
だから、まず自然の恵みに「ありがとう」 です。

シンプルだけど、奥が深く、そしてその通りだと思います。

その後、船越夫妻は念願のニュージーランドに行かれていましたが、
また日本に帰られて、今はお子さんたちと一緒に精力的に
食を伝えられているようです。
重ね煮に興味のある方は、船越さんのウェッブページを
まず見られたらいいと思います。

重ね煮のすごいところは、
野菜の美味しさ、甘みを引き出すということ。
無水なので1週間の保存が効くということ。
一つの重ね煮ベースから数種類のレシピへとアレンジが可能なこと。
いいでしょ〜。

塩の凄さは料理をしていると理解してきますが、
この重ね煮も、まさしく野菜の陰と陽の重ね方と塩なんです。
あとは、最後に「おいしくなあれ」というビタミン愛のおまじないでしょうか。
重ね煮をするときは、自然と必ずこの呪文を唱えます。

なべと蓋、そして材料と塩さえあればできちゃいますから。
日本の伝統食である重ね煮、
私にとっては忙しい時の重ね煮です。

簡単でおいしいので、どうぞ試してみてください!



重ね煮 そばと野菜のゴマペースト和え
Soba Noodle with Sesame Dressing


材料:
そば、玉ねぎ回し切り 1個、しいたけ千切り 1パック 
人参千切り1〜2本、絹さや 千切り、塩ひとつまみ
ゴマペースト/タヒニとか 大2、 醤油 小3、
梅酢(私はクリアスプリングのを使っています)、または酢 大2、

Ingredients:
1 Pack Soba noodle,
1 Sliced Onion, 1 Pack Sliced Shiitake mushroom,
1 or 2 Sliced carrots, Sliced mongetout, Salt
2 tbspTahini paste, 2tbsp Plum vinegar or vinegar, 3 tsp Soy sauce,

作り方:
①なべに、しいたけ、玉ねぎ、人参、その上に重ね塩をかけ、蓋をする前に
軽く押さえビタミン愛を加える。弱火にかけ野菜が好みの硬さになるまで煮込む。

②そばを茹でる。 

③ゴマペースト、梅酢、醤油を混ぜる。

④絹さやを塩で茹でる。

⑤そばの湯を切り、やわらかくなった野菜とゴマペーストを混ぜ、
その上に絹さやを飾る

How to make it:
①Add the pan in order; shiitake, onion, carrots and lightly press the salt
on top on the pan and cover with a lid. Cook over low heat until vegetables
become soft.

②Boil the soba noodle.

③Mix tahini, plum vinegar and soy sauce.

④Boil the mongetout with salt.

⑤Drain the noodle. Mix the soba, vegetable and
sesame paste. Decorate with mongetout on top.

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ