なすとレタスのサンドイッチ/Aubergine and lettuce Sandwich

息子と娘の学校が先週から始まりました。
かれこれ6ヶ月ぶりです。
学校が始まると共に、私の日課、お弁当作りも始まりました。
娘は、日本のお弁当派。
かたや息子は英国のサンドイッチ派。
これは変わらず過去3年続いています。
親としては、同じお弁当を持って行ってほしいんですが
息子は頑なにサンドイッチ一本。
早くさっとランチを食べたい、かさばらない、
汁がもれない、また他の子の手前、おにぎりとか
日本のものを持っていくのがいやなんでしょうね。
土曜日の補習校の時にはおにぎりですから。
そんなこんなでサンドイッチは、ほぼ毎日作っていて、
毎日具材の品を変え、パンを変え、
工夫をこらしながら作っているんですが、
でもやっぱり同じようなものになってしまいますねえ。
で、このなすのサンドイッチは、上のお姉ちゃんもたまに食べてくれる
定番のサンドイッチの一つです。
なすとレタスとマヨネーズだけ。とってもシンプルです。
時にはマヨネーズの代わりにHummusを使ったり、
豆乳マヨを使ったり、パンをバゲッドにしてみたり。
ロンドンではサンドイッチは極めて当たり前にある食事で
ランチはもちろんのこと、夕食もサンドイッチという人もいるほど。
どこの街でもあちこちにサンドイッチ屋さんがあり、
昼頃になると列ができるほど、サンドイッチは英国ランチの主流です。
80年代からは、街にある一件屋のサンドイッチやさんから、
Pret a Manger を始めとした大きなチェーンショップが出始めて大ブレーク。
今でも人気は衰えず、昼になると長蛇の列ができるほどです。
具材ですが、今でこそチェーン店や洒落た店に行くと、
ひとつひとつの味が種類分けされ、パックに入っていてそれを選びますが
昔ながらのサンドイッチやさんに入ると、カウンター越しに
サンドイッチおじさんがいて、そのガラスケースの中には
シルバーのケースに入った各種の具材が並んでいます。
その具材がサンドイッチ屋さんの特徴となるものなんですね。
よくあるものには、例えばエッグマヨネーズ、シーチキンとコーンのマヨネーズ、
また英国ならではのコロネーションチキン(チキンマヨにカレー粉とレーズンが入っている!) など。
ウエットでなくドライの気分ならば、ローストビーフ、ハム、スモークサーモン
焼いたベーコンなどがあります。
それにレタスやトマトやきゅうりなどの野菜を、好きなパンに挟んでもらいます。
余談になりますが、パンは必ず英国では Brown or White? (茶色か白?)
と聞かれます。全粒粉の食パンか、普通の小麦の白パンかってことなんです。
最近では「どのブレッド(パン)にしますか?」と。
食パンじゃなくて、ベーグルなのか、バゲッドなのか、マフィンなのか、云々。
それから飲み物。最近の傾向としては、例えばカフェラテを頼む時に
好みの飲み物をオーツ、ココナッツ、豆乳、アーモンドから
選べるところがほとんどです。
もちろん牛乳も選べて、カロリー減のスキニーと呼ばれるスキムミルクもあります。
そんなの当たり前さ、って言えばそうなんですが、
昔のロンドンのサンドイッチ屋さんを知っているから、
飲み物が選べるなんて!って思っちゃうんです。
だって、昔はコーヒーとティーの2種類しか飲み物は選べなかったんですよ。
そうそう、英語の勉強になるからって
サンドイッチやさんでバイトした友達がいました。
聞くところによると、お客の一人一人が違うことを言うんですって。
例えば、パンはブラウン、バターはたっぷり、具はベーコンをカリカリ、
レタス入れて、トマトはなし、マヨネーズ多め、などなど。
一人にこれだけ覚え、そして注文が次から次へときて、
ひとつひとつ間違えちゃいけないので、たしかに英語の勉強になりますよね。
ランチ時間になると息つく暇もないって本当です。
「パンに具材を挟む」 サンドイッチってそれだけのことなんですが、
いろいろな種類の中から具材を選び、それに飲み物を選び、
ついでにブラウニーなどの甘いおやつ、
クリスプス(英国ではポテチをクリスプスと呼ぶ)などの塩辛いおやつの
どちらかを選べれば、これはもう完璧な英国人の一食です。
おまけにもうひとつ英国で人気のBLTってわかりますか?
B ベーコン
L レタス
T トマト
これを一緒にしたサンドイッチをBLTと呼びます。今度BLTサンド見てみてください!
ちなみに、英国人にとって永遠の人気具材は
1ベーコン
2エッグマヨネーズ
3ソーセージ
4チーズとピクルス
5ツナマヨネーズ
そして、うちの人気の具材は
1アボカド
2モッツアレーラ
3切り干し大根
4アーティチョーク
5なす
この3番の切り干し大根は皆に驚かれますが、これいけます!
うちの定番中の定番なので、またレシピ書きますね。
前回のブログにも書きましたが、このコロナ中の在宅を機に、
今パン作りもいろいろ試して挑戦しているので
いずれバッチリ簡単にできるようになったら
パンからサンドイッチ作りを予定にしています。
なんてたって、後少なくとも4年はサンドイッチ作らないと
いけないかもしれませんから。。。
この英国の最高の傑作ともいえるサンドイッチ。
きっと忙しいお母さんにも役に立つことと思います。
少なくともイギリスでは!
なすのレタスのVegサンドイッチ
Aubergine and Lettuce Sandwich
材料:
なす一本、レタス、マヨネーズ、バター好みのパン
作り方:
① なすを切って、フライパンに並べ、中火で両面が色ずくまで焼き、塩を軽くふる。
② パンにバターを塗り、レタス、なすを並べ、マヨネーズをかけて挟む。
Ingredients:
Aubergine, lettuce, mayonnaise, butter, bread
How to make:
① Cut the aubergine. Line it up in a frying pan, bake on medium heat until both sides are coloured.
,Sprinkle with salt.
② Spread butter on bread、put on the lettuce and eggplant, and add mayonnaise.
スポンサーサイト